ウェブサイトやブログの更新作業で役立つのがテンプレート。

よく使うフレーズやリンクなど、繰り返し使うものは、テンプレートを作って保存しておき、コピー&ペーストすることで、手間を省くことができます。

 

よく使うものはテンプレートを作る

例えば、ブログの記事の最後にお店や会社のウェブサイトへのバナーを貼りたい・・・という場合は、バナーを貼るためのコードのテンプレートを作っておきます。

これをコピーして記事に貼り付けるだけでOK!

フジデンキ

 

この他にも定型のあいさつ文や住所や電話番号等の連絡先など、よく使うものがあれば、テンプレート化しておくと便利です。

フジデンキでは毎週発行するメールマガジンの原稿もテンプレートを作っておき、それに記事を書き足すスタイルで原稿を作成しています。

フジデンキのメルマガテンプレート iA Writerというエディタを使っています

 

テンプレートの保管場所

作ったテンプレートは、必要な時にすぐ開いて使えるようにしておきたいので、ご自分がよく使うツールを使うのがいいでしょう。

 

Evernote

Evernoteを使ってる方は、Evernoteにノートブックを作ってテンプレートをまとめておくのがおすすめ!
何でも保存できるEvernoteは万能選手です。

思いついたことを簡単に記録できます。

 

Scrapbox

菊地はコードの保存用にScrapboxというウェブサービスを使っています。

Scrapboxはコードの保存場所に使える - penchi.jp

Scrapboxはコード以外の情報も保存できるので、最近はウェブサイト運用のための情報やデータを保存し活用しています。

Scrapbox

 

Slack

IT系技術者に人気のSlackも便利です。

英語のサービスなので導入にはちょっとハードルが高いですが、テキストはもちろん、コード保管用の機能もあるので、テンプレート保管用にも使えます。

Slack: Where work happens

Slackが日本語寄りになって使いやすくなってきた - penchi.jp

 

一度環境を整えれば楽をできる

テンプレートの作成や保管場所の用意など、手間がかかると感じるかもしれませんが、一度手間をかけて環境を整えておけば、その後の作業は格段に楽になります。

作業が楽にできる、快適にできれば、更新作業の負担も減るので、少しの手間で更新できる・・・結果、マメに更新できるということになります。

日々の作業を見直して「これはテンプレート化しておいた方がいいな。」と思うことがあったら、まずそこから手をつけてみませんか?

 

お店や会社のブログ活用塾

 

いいね or フォローする

自分で更新できるウェブサイトで成果を上げる

自分で更新できるウェブサイト
「自分で更新できるウェブサイトを提供したい」とWordPressサイトの制作を始めてから10年以上。
スマホ対応やHTTPS化など、先を見据えたウェブサイトづくりを心がけ、成果を上げるための仕組み作りのご提案もさせていただきます。

現在運用中のウェブサイトのリニューアルも承ります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です