お店や会社のFacebookは Facebookページ になりますが、これには個人のFacebookにはない インサイト というアクセス解析機能がついています。

 

Facebookページのアクセス解析機能 インサイト

インサイトは単純に訳すと洞察や眼識といった意味ですが、FacebookページのインサイトはそのFacebookページのアクセス解析を見るものです。

Facebookは実名登録が基本条件ですので、ユーザーの情報は他のサービスに比べると正確なものが多く、ユーザーの性別や年代、地域など貴重な情報を得ることができる、とても重要な機能です。

 

インサイトは いいね! が30を超えないと使えない

「ウチのFacebookページにはインサイトがないよ!」と言う方、そのFacebookページの いいね! はいくつですか?
Facebookページのインサイトは、いいね! が30を超えると利用できるようになります。

開設したばかりだったり、活用できていない場合は、まず30のいいね!を獲得することを目標に情報発信をがんばりましょう。

 

インサイトでわかること

ここでは一番基本的なことを紹介しますが、基本的なことを確認できるだけでもかなり役に立ちます。

自店・自社のFacebookページを表示すると、上部にインサイトというメニューがあるのでクリックします。

 

インサイトを開くと、この一週間の概要が表示されます。
これがトップ画面。

 

左にあるメニューから 投稿 をクリックすると、直近の記事の反応が確認できます。
リーチは読まれた数、エンゲージメントはいいね!などの反応で、これによって、どんな記事の反応がいいか、その傾向を知ることができます。

 

リーチでは、1ヶ月間のFacebookページ全体の反応を確認することができます。

 

利用者では、そのFacebookページをフォローしてくれているユーザーの性別や年代、地域を確認することができます。

 

さらに、リーチした(読んでくれた)方の傾向を知ることもできます。

 

インサイトの結果を運営に活かす

  • どんな投稿が反応がよかったか?
  • どんな性別・年代の方に来てもらっているのか?
  • こちらが意図した性別・年代の反応はどうか?

基本的なことだけでも、これらのことがわかります。
その結果をもとに、Facebookページに投稿する記事の内容や運用方法を検討することができます。

ウェブサイトのGoogle Analytics等のアクセス解析と同様に、Facebookページの運用に欠かせない情報が詰まっていますので、ぜひインサイトを活用しましょう。

 

インサイトがまだ使えないという場合は、使えるようにする(30のいいね!を獲得する)ことが第一段階です。
SNSは拡散力が魅力ですが、フォロワー(いいね!をした人)が少なければ、拡散力もなにもないので、まずは知ってもらい、いいね!をしてもらえる投稿をしていくことを実践しましょう。

 

いいね or フォローする

自分で更新できるウェブサイトで成果を上げる

自分で更新できるウェブサイト
「自分で更新できるウェブサイトを提供したい」とWordPressサイトの制作を始めてから10年以上。
スマホ対応やHTTPS化など、先を見据えたウェブサイトづくりを心がけ、成果を上げるための仕組み作りのご提案もさせていただきます。

現在運用中のウェブサイトのリニューアルも承ります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です