Instagramのフィード表示を決める基準は?
Insgaramのアプリの初期画面=フィードに表示される投稿はどんな基準で選ばれ表示されているのか?
その基準(アルゴリズム)について、Instagramのチームの説明を掲載した記事がありました。
InstagramのアルゴリズムをInstagramのチームが詳しく説明 | TechCrunch Japan
Instagramのフィードのランク付け 3つの基準
1.関心
ユーザーが関心を持つ、あるいは気にする物事は、類似のコンテンツに対する過去のビヘイビアや、ポストのコンテンツに対するマシンビジョン(機械視覚)の分析で判断している。
2.新しさ
そのポストが共有されたのはどれぐらい最近だったか。何週間も前のものより、至近のポストが優先される。
3.関係
共有したその人とどれだけ親(ちか)しかったか。ポストにコメントした、写真にタグをつけたなど、過去のInstagram上で多く対話した人ほど、ランクが高くなる。
この他に下記の要素も影響するそうです。
頻度
どれぐらい頻繁にInstagramを開くか。最後の訪問以降のベストポストを、なるべく見せようとする。
フォロー:
たくさんの人をフォローしている人ほど、広い範囲からコンテンツを拾う。
使い方:
短時間、ベストポストだけを見たか、それともカタログをじっくり見て閲覧に多くの時間を割いたかで、見せるコンテンツが決まる。
これらの情報は投稿する側にとっては直接操作できるものではなく影響はありませんが、Instagramを運用するものとして知っていて損はないことです。
InstagramのアルゴリズムをInstagramのチームが詳しく説明 | TechCrunch Japan
この記事へのコメントはありません。