ブログやウェブサイトを運用していくために、コンテンツ作成の管理をするエディトリアルカレンダーを使ってみませんか?

エディトリアルカレンダーとは?

出版社などで定期刊行の雑誌等の編集予定管理に使われていたもので、最近はブログやSNS、YouTubeなどのメディアの運用にも使われています。
コンテンツの内容や編集状況、公開予定、複数人で運用する場合はメンバーの役割等も管理します。
以前はホワイトボードや紙の表、ノートなどが使われていましたが、今はデジタルツールが主力になっています。

エディトリアルカレンダー向けのツール

Excel・Googleスプレッドシート

Excelなどで表を作成し管理します。
年間や月間などの期間で表を作って使い分けることもできます。
OfficeオンラインやGoogleスプレッドシートでは複数メンバーで共有しながら運用していくこともできます。

年間エディトリアルカレンダーを作ってみました

  12月も後半になり、来年の目標やスケジュールが気になるようになってきました。 ウェブサイトの運営も1年を通して計画を立てていければ、いざという時に慌てなくて…

Asana・Trello

ボード形式、いわゆるカンバン方式のタスク管理ツールをエディトリアルカレンダーとして使うこともできます。
データはオンラインですし複数メンバーとの共有も簡単です。
また、ブラウザの拡張機能でウェブクリップ機能もあるので、気になった記事やサイトをワンクリックで送り、ネタ帳として使うこともできます。

Asanaをエディトルアルカレンダーとして使う

  定番のプロジェクト&タスク管理ツール Asana が、カンバン方式のタスク管理機能を追加したので、エディトリアルカレンダーとして使い始めました。   カンバ…

Notion

マルチなノートアプリのNotionもエディトリアルカレンダーに向いています。
カンバン方式のノートも作ることができますし、他の形式のノートとリンクしながら使えるので、記事の下書きまで一括で管理できるなど拡張性があります。

ウェブサイトの運用におすすめのアプリ Notion

ウェブサイトを運用していくには様々な作業がありますが、それらを効率よくすすめるために便利なアプリがあります。 この1年、フジデンキで実際に使っていますが、とても…

実際の使い方〜フジデンキ編

年間のプランはExcelで作成した年間エディトリアルカレンダーとNotionの年間プランのノートを使い、1年の大まかな流れを作ります。

日常的に使うのはNotionで作成したカンバン方式のエディトリアルカレンダーで、年間エディトリアルカレンダーで決めたコンテンツをカードに落とし込み、さらに集めたり思いついたりしたネタをカードにして管理。
どのネタ(カード)をいつ編集し公開するかをボードで管理します。

ブログの定期更新では毎週1記事を公開するのですが、約1ヶ月分は公開待ちとしてストックしておけるよう心がけています。

継続するために必要なこと

  ブログやウェブサイトの更新を継続的に実行するためには、継続させるために必要なことがいくつかあります。   継続するために必要なこと サイトやブログの公…

いいね or フォローする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です