ブログやウェブサイトを運用していくために、コンテンツ作成の管理をするエディトリアルカレンダーを使ってみませんか?
エディトリアルカレンダーとは?
出版社などで定期刊行の雑誌等の編集予定管理に使われていたもので、最近はブログやSNS、YouTubeなどのメディアの運用にも使われています。
コンテンツの内容や編集状況、公開予定、複数人で運用する場合はメンバーの役割等も管理します。
以前はホワイトボードや紙の表、ノートなどが使われていましたが、今はデジタルツールが主力になっています。
エディトリアルカレンダー向けのツール
Excel・Googleスプレッドシート
Excelなどで表を作成し管理します。
年間や月間などの期間で表を作って使い分けることもできます。
OfficeオンラインやGoogleスプレッドシートでは複数メンバーで共有しながら運用していくこともできます。
Asana・Trello
ボード形式、いわゆるカンバン方式のタスク管理ツールをエディトリアルカレンダーとして使うこともできます。
データはオンラインですし複数メンバーとの共有も簡単です。
また、ブラウザの拡張機能でウェブクリップ機能もあるので、気になった記事やサイトをワンクリックで送り、ネタ帳として使うこともできます。
Notion
マルチなノートアプリのNotionもエディトリアルカレンダーに向いています。
カンバン方式のノートも作ることができますし、他の形式のノートとリンクしながら使えるので、記事の下書きまで一括で管理できるなど拡張性があります。
実際の使い方〜フジデンキ編
年間のプランはExcelで作成した年間エディトリアルカレンダーとNotionの年間プランのノートを使い、1年の大まかな流れを作ります。
日常的に使うのはNotionで作成したカンバン方式のエディトリアルカレンダーで、年間エディトリアルカレンダーで決めたコンテンツをカードに落とし込み、さらに集めたり思いついたりしたネタをカードにして管理。
どのネタ(カード)をいつ編集し公開するかをボードで管理します。
ブログの定期更新では毎週1記事を公開するのですが、約1ヶ月分は公開待ちとしてストックしておけるよう心がけています。