SNS
LINE公式アカウントでできること

  お店でLINEアカウントを持っているところも増えてきました。 利用しているユーザー数が多いということもあり、お店からの情報発信に活用する例が増えていますが、LINE公式アカウントには販促に使える様々な機能が […]

続きを読む
ブログ
ブログ記事を書く際のポイント

  ブログを始めると「どんな記事を書けばいいのか?」「どんなスタイルで書けばいいのか?」「記事を書いても反応がない・・・」といった悩みが出てきます。 そこで、ブログ歴20年の菊地が、長くブログを続けていく上で身 […]

続きを読む
ウェブサイト運営
ブログの運営方法を再点検する

  お店や会社のブログを開設して使っているというみなさん、間違った使い方をしていませんか? せっかく手間ひまをかけて運営していても、間違った方法をとっていては効果を上げることができません。この機会に改めてブログ […]

続きを読む
SEO
スマホ未対応サイトは2021年にGoogleから消える

  2021年3月以降、スマホ未対応サイトはGoogleの検索結果に表示されなくなる可能性が出てきました。   Googleは2021年3月末にモバイルファーストインデックスへ完全移行 Googleは […]

続きを読む
WordPress
WordPress 5.6へのアップデートは慎重にした方がいい模様

  WordPress 5.6の開発が進み、12月に公開予定ですが、WordPress 5.6にアップデートにすることで、一部のウェブサイトが壊れてしまう恐れがあるようで、アップデートは慎重に実施した方がいい模 […]

続きを読む
ブログ
ブログのネタはお店・会社に転がっている

  ブログを書きたくてもネタがない! ・・・と思っている方も多いかと思いますが、ちょっと視点を変えてみましょう。 ネタはお店や会社の中に転がっています。 お客様からよく聞かれることを思い出してみよう お店や会社 […]

続きを読む
SEO
SEOに効くブログ記事作成テクニック

SEOに有効な記事の書き方、管理の仕方を解説しています。

続きを読む
SNS
InstagramとFacebookをまとめて管理できるFacebook ビジネスマネージャーを使おう!

  いつの間にか、InstagramとFacebookページをまとめて管理できるFacebookビジネスマネージャーというサービスができていました。(菊地が気がつくのが遅かっただけ?) 使ってみると、これが実に […]

続きを読む
ウェブサイト運営
LINE公式アカウントのリッチメニューを活用する

  LINE公式アカウントを利用されてる方、リッチメニューは活用していますか? トーク画面で表示することができるリッチメニューは、目立つのでLINEを使ったPRでは有効なツールとなります。 リッチメニューとは? […]

続きを読む
ウェブサイト運営
LINE公式カウントの活用を改めて考えてみよう

  コロナ禍の中で、お店や会社の営業スタイルも大きく変わってきています。 ウェブサイトやSNSがますます重要なアイテムになっている中、お客様と繋がる手段として強みを際立たせているのはLINEでしょう。 改めてL […]

続きを読む
ウェブサイト運営
ウェブサイトとブログを一体化するか?分離するか?

  ウェブサイトをつくる際に、ウェブサイトとブログを一体化するか、分離するか? という選択肢があります。 それぞれにメリット・デメリットがあるので、改めて解説してみます。 WordPressの投稿機能はブログと […]

続きを読む
ブログ
WordPressと無料ブログサービスの違い

  ブログを始める際に、WordPressと無料ブログサービスのどちらを選ぶか? そいぞれにメリットデメリットがあるので、その点を理解して選択するようにしましょう。 WordPressと無料ブログサービスサービ […]

続きを読む