WordPressサイトのカスタマイズをする際は子テーマを使うことを推奨する意見が多いですが、それが正解なのか?

改めて考えてみましょう。

 

WordPressのデザインはテーマで決まる

WordPressのデザイン=見た目を決めるのはテーマです。

WordPressではテーマディレクトリがあり、ここではWordPressが認めた公式テーマが多数公開されています。

 

テーマは全体のレイアウトやフォントのデザインや大きさなど、WordPressの見た目の部分の他、カスタム投稿タイプなど機能的な面も含めて、テーマをインストールして有効にするだけで簡単に変更してくれます。

 

例えば、このサイトではLightningという公式テーマの有料版のLightning Proを利用しています。

 

テーマのカスタマイズも可能

使用するテーマで、一部を変更したいという際はテーマのファイルの一部を書き替えることでカスタマイズ可能です。

テーマ自体はいいんだけど、この部分をは変えたい・・・ということもよくあり、一部を変更しつつ、自分好みのテーマにカスタマイズすることはよくあります。

 

どうして子テーマを使うのか?

「WordPressのテーマをカスタマイズするときは、子テーマを作って行うべし!」と言われていますが、どうしてそう言われるのか?

親テーマを直接カスタマイズした場合、テーマのアップデートがあると、新しいファイルに書き替えられるため、カスタマイズしたファイルも新しいバージョンのテーマファイルになり、カスタマイズした部分が失われてしまいます。

そこで、子テーマを作り、カスタマイズしたい部分だけを子テーマで設定します。
こうすると、親テーマがアップデートされても、カスタマイズした部分は失われず、変更が維持されます。

そのために、子テーマを作ってカスタマイズすることが推奨されるのです。

フジデンキでも基本的に子テーマを作成し使うような設定で制作しています。

 

子テーマを使わない方がいい場合もある

最近はテーマ自体で相当なカスタマイズが可能になり、特に有料の高機能なテーマなどでは、テーマの設定だけで十分事足りてしまうものが多くなっています。

こういった場合は、テーマファイルを直接いじる必要がないので、子テーマを作らず、親テーマで運用するのがおすすめ。

システムはシンプルな方がトラブルも起きにくいですし、テーマ自体が高機能な場合は、子テーマを使って直接カスタマイズすると、思わぬトラブルが起きることもあるので、注意が必要です。

 

フジデンキでも最近、有料の高機能なテーマを購入したのですが、テーマ独自の仕様も多く、とても高機能ということを実感しています。
反面、構成するファイルは相当複雑になっているということもわかります。・・・確かにこうなると、素直にテーマにある機能だけで十分なカスタマイズが可能ですし、子テーマを作ってカスタマイズするという必要性がないように感じます。

 

テーマのアップデートも忘れずに!

テーマ自体もバグの修正や機能の修正や追加などのためにアップデートされます。

WordPressがアップデートして進化していくと、古い仕様のままのテーマは正常に利用できないこともあるので、テーマ自体のアップデートも重要です。

※開発の停止したテーマは、WordPressのアップデートで使えなくなることもあります。

WordPressサイトのメンテナンスでは、テーマのアップデートも忘れずに確認するようにしましょう。

 

いいね or フォローする

自分で更新できるウェブサイトで成果を上げる

自分で更新できるウェブサイト
「自分で更新できるウェブサイトを提供したい」とWordPressサイトの制作を始めてから10年以上。
スマホ対応やHTTPS化など、先を見据えたウェブサイトづくりを心がけ、成果を上げるための仕組み作りのご提案もさせていただきます。

現在運用中のウェブサイトのリニューアルも承ります。

WordPressのカスタマイズは子テーマを使うのが正解なのか?” に対して1件のコメントがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です