お店や会社で使うLINEアカウント、法人向けのLINEアカウントサービスがこの春以降変更になります。
LINEの法人向けアカウントがLINE公式アカウントに統合
大手企業などが利用する大規模なLINE公式アカウントや、お店など小規模で利用するLINE@など、複数存在した法人向けアカウントが2018年12月に統合され「LINE公式アカウント」となりました。
新プランへの以降は2019年春以降
サービス統合、LINE@アカウントのLINE公式アカウントへの移行は2019年春以降に行われることになります。

上記ブログ記事より抜粋
新プランの料金やサービス内容はブログの記事で確認できます。
無料で利用できるフリープランは?
LINE公式アカウントに移行後も、LINE@にあった無料で利用できるフリープランは継続され、従来のメッセージ配信数が1000通という内容は変わらず利用できそうです。
オリジナルのIDを取得し利用するプレミアムIDはオプションで年間1,200円(税別)となっています。
サービス内容と料金は?
フリープランを利用している方は、大きな変更点はないようです。
有料のプラン(ベーシックやプロ)を利用している場合は、現在メッセージ配信が無制限ですが、新たなプラン(ライトプランやスタンダードプラン)では、15,000通や45,000通の上限が設定され、それ以上利用する場合は追加メッセージ料金がかかることになります。

現在のLINE@の料金プラン

LINE公式アカウントの新プラン料金
まとめ
無料のプランで利用している方は、大きな変更点はないので現状維持できます。
有料のプランを利用している方は、配信メッセージ数の上限が設定され、超える場合は追加料金がかかるようになるので、現状の運用方法を確認し、維持費に変更がでないか確認しておきましょう。
この記事へのコメントはありません。