未だに個人用のFacebookアカウントで、お店や会社のFacebookを運用しているところを見かけますが、「ウチの会社はITリテラシーが低いです!」と宣伝しているようなものなので即刻やめましょう。

 

お店や会社のFacebookは Facebookページ で!

Facebookはあくまでも個人で持つアカウントであり、会社やお店用には Facebookページ というのが、ちゃんと用意されています。

個人用・・・Facebook
お店や会社用・・・Facebookページ

Facebookの画面例

 

Facebookページの画面例

Facebookページの設定

 

Facebookページにはそれなりの機能がある

会社やお店用のFacebookページには、個人用のFacebookとにはない、独自の機能があります。

その代表的なものが インサイト という、Facebookページのアクセス解析機能。

Facebookページでの投稿が、どのような反応があったのか、自社のFacebookページに いいね! をしてくれるユーザーはどんな層なのが、といったことを表示してくれます。

 

LINEには LINE@がある

Facebookページと同じような存在が、LINEに対するLINE@です。

個人用・・・LINE
お店や会社用・・・LINE@

LINEには、大手企業やブランドが利用する公式アカウントがありますが、これは運用するために毎月数百万円かかります。
LINE@は、お店や会社、サークル、などのアカウントして誰でも(個人名やブログ名でも)設定することができ、費用も無料から利用できます。

LINEに登録し審査を受けて認められれば、LINE@の公式アカウントとして公式マーク取得でき、LINE@のページの検索対象にもなります。

マーケティングに無料から活用できるLINE@の使い方を教えてください!/LINEの藤原彰二さん、桃木耕太さんに聞いてきた | Webのコト、教えてホシイの!

LINE@で販促・ファンを獲得!無料アプリで簡単に始めるビジネス向けLINE

 

運用の際はきちんちと使い分けを!

お店や会社の名前でFacebookアカウントを運用することは規約違反であり、LINEも個人のLINEアカウントで商用目的の利用をすることも規約違反です。

規約に違反すればアカウントを削除されても文句は言えませんし、規約に反する行為をしているお店や会社・・・という目で見られてしまい、イメージダウンになってしまいます。

「そんな仕組みを知らないでやったから。」ということは言い訳になりませんし、お客様からは「ITリテラシーの低い会社だな。」と思われ、それはネットを営業活動に利用する会社としては、非常に恥ずかしいことです。

お店や会社の信用を落とさないためにも、FacebookやLINEを利用する際は、きちんと使い分けをしましょう。

 

いいね or フォローする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です