ウェブサイトのURLはわかりやすく、シンプルにしておくと、SEOにも有利に作用します。
Google Search Centralで解説する要点をあげてみます。

シンプルなURLはSEOにも有効

Google検索に関する基準を確認できるGoogle Search Centralでは、わかりやすくシンプルなURLを設定することを推奨しています。

Google 検索における URL 構造のベスト プラクティス | Google 検索セントラル  |  Documentation  |  Google for Developers

サイトの URL 構造はできる限りシンプルにすることをおすすめします。ハイフン、アンダースコア、ドメイン構造の使用についてなど、Google が推奨する URL 形式の詳細をご確認ください。

わかりやすいURL

シンプルでわかりやすい単語を設定することが推奨されます。
WordPressで投稿する際は、記事の内容を表した単語をURLに設定するのがおすすめです。

アンダーバー( _ )よりハイフン( - )がいい

URLに設定する単語を区切る際は、ハイフン( - )が推奨されています。

URLでは -(ハイフン)と _(アンダースコア) SEO的にはどちらがいいのか?

サイトの制作時URLをどうつけるかは、気を使うポイントです。その中でもURLの中で-(ハイフン)や_(アンダースコア)を使う際、どちらがいいのか?今回はこの点をあきら…

日本語を使う際は注意が必要

URLに日本語を使うのは、サイトの利用者が日本語を使う場合は有効となっています。

ただし、ブラウザでは日本語URLを正常に表示してくれますが、URLをコピーして他のメディア等に貼り付けて使う場合は、日本語にならず長いURLになってしまうので注意が必要です。

WordPress固定ページではURLの設定に気をつけること

WordPressでウェブサイトを制作する際に、固定ページのURLはどうしていますか? ページ作成の際は、URLの設定にも気を配りましょう。 WordPressの固定ページのURL WordPre…

まとめ

フジデンキがおすすめするURLの設定は下記のようになります。

  • シンプルなURL構造
    長くならずシンプルでわかりやすいURLにします
    階層もあまり深くならないようにします
  • 区切りはハイフン( - )を使う
  • 日本語URLは使わない
    SEOの面では問題ありませんが、ブラウザでは正常に表示されても、二次利用の際不利になるのでできれは半角英数表記にすることをおすすめします

WotrdPressではURLの設定を変更することができるので、あわせて確認しておきましょう。

改めてURLについて考える

サイトや記事を作成する際、URLを自分で決めることがありますが、どんな風に決めていますか?今回は改めてURLについて考えてみましょう。 WordPressサイトでの注意点 Word…

いいね or フォローする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です