Googleは10月8日(アメリカ時間)、個人向けのGoogle+のサービスを2019年8月に終了すると発表しました。
ビジネス向けのGoogle+は継続されるようです。
個人向けGoogle+、利用低迷でサービス終了へ
個人向けGoogle+の利用は低迷状態で現在ではユーザーセッションの90%は閲覧時間が5秒未満だそうです。
また、セキュリティ面での不具合が見つかり(修正済み)、情報漏洩のリスクもあり、サービス終了の決断となったようです。
Google+はGoogleが展開するSNSとして、Facebookに対抗するようなポジションで始まりました。
日本国内ではAKB48メンバーがGoogle+を使うといったプロモーションを展開したりしていましたが、SNSとして大きく普及することなく、Googleアカウント(Gmail)を作ると勝手に作られる何か・・・程度の認識になってしまったようです。
ビジネス向けGoogel+はサービスを継続
ビジネス向けのGoogle+はブランドアカウントで使うGoogle+(Facebookページ的なもの)として、Googleマイビジネスとの関連性もあるので、サービスは継続されるようです。
SEOの面でもGoogle+のブランドアカウントは有効なツールなので、サービスが提供されるのであれば利用を継続していきたいですね。
例:フジデンキのGoogle+
ビジネス向けGoogle+では新機能も準備しているとのことなので、個人向けGoogle+終了に絡んで新たな展開があると思われます。
この件については、情報が入りましたらまたお知らせいたします。
この記事へのコメントはありません。