Instagramを活用しているお店や会社が増えていますが、せっかく活用しているなら、ウェブサイトに表示させてより多くの方にPRしませんか?

Instagramの投稿をウェブサイトで利用する方法

Instagramの投稿をウェブサイトで活用するのは2つの方法があります。

投稿を記事に埋め込む

簡単ですぐ始められるのがInstagramの投稿をお知らせやブログの記事に埋め込んで表示させる方法です。
Instargam標準で持っている埋め込み機能を使って表示させることができます。

キャプションまで表示すれば、お知らせやブログに埋め込むだけでも記事になってしまいます。

キャプションなしで表示させることも可能。
写真感覚で使って、テキストは記事側でしっかり書くというスタイル向き。

投稿の埋込機能は手軽ですぐ始められるので、ぜひ活用したい機能です。
実際にフジデンキで投稿している記事で使っている例はこちら。

マイクロソフト2025年2月の月例アップデート公開 | FD Magazine

マイクロソフトは2月12日(水)に2月の月例アップデート(セキュリティ更新プログラム)を公開しました。2月のセキュリティ更新プログラム今月のアップデートにもすでに悪…

InstagramのFeedを埋め込む

Instargamの投稿をまとめてウェブサイトで表示させる方法もあります。

フジデンキのサイトで行っているのがこちら。

複数の記事が時系列に表示されるので、Instargamの投稿がほぼリアルタイムで反映され、目を引くコンテンツになります。
WordPressサイトではプラグインを使って設定できます。

フジデンキで使用しているのは Smash Balloon Social Photo Feed というプラグインで、2024年12月に廃止されたInstagram Basic Display APIを使っていないため、今でも正常に利用できます。

このプラグインを使うにはInstagramのアカウントをプロアカウントに変更しておく必要があります。
プロアカウントではインサイト(アクセス解析)もできるので、お店や会社の公式アカウントとして活用する場合は、プロアカウントにしておくのがおすすめです。

Instagramのプロアカウントへの切り替えはお済みですか?

  お店や会社としてInstagramを使っている、というみなさんも増えてきましたが、そのアカウントはプロアカウントに切り替えていらっしゃいますか? Instagramをビジ…

お店や会社のInstagramは プロアカウントに切り替えを!

  お店や会社のInstagramアカウントをお持ちの方、プロアカウントへの切り替えはお済みですか? Instagramのビジネス利用にはプロアカウントへの切り替えをおすすめ…

Instagramを連携させるメリットは大きい

Instagramをウェブサイトと連携させると以下のようなメリットがあります。

  • Instagramメインの運用ができる
    Feedの埋め込みをしておけば、Instagramの投稿をウェブサイトのお知らせ機能として使うこともできます。
    また、記事で使う写真はInstagramのものを使うようにすることも可能です。
  • 手軽に情報発信ができる
    パソコンを開いてウェブサイトのお知らせやブログを書くのは面倒・・・と感じる方も多いですが、Instagramならスマホで撮影して投稿までできるので簡単です。
    さらにそれがウェブサイトに反映されるのでウェブサイトからの情報発信にもなります。
  • Instagramを使ってない人にも見てもらえる
    ウェブサイトやブログ等に表示したInstagramの投稿はInstagramを利用していない方にも見てもらうことができます。

Instargamを活用しているよ、というお店や会社さんは自社のウェブサイトとの連携を検討してみてはいかがでしょうか?

いいね or フォローする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です