ブログの記事を書くときに、SEOに効果的なタイトルを付ける、ということを意識してみましょう。

 

記事のタイトルの効果的な付け方

SEOに効果的なタイトルを付けると、検索した際に上位に表示されやすくなります。
何気なく付けているタイトルが、実はSEO対策にとても重要なものなのです。

 

記事のタイトル=ページのタイトル

ブログの記事のタイトルは、HTMLのソースコードでは <title>記事のタイトル</title> となり、記事のページのタイトルになります。

<title>〜</title>のタグで囲まれたワードは、そのページの最重要ワードと見なされますし、検索結果に表示されるタイトルにもなるので、とても重要なものということを理解して、タイトルをつけるようにしましょう。

 

タイトルは32文字以内で付ける

以前から「ブログ記事のタイトルは32文字以内に収めるのがベスト」と言われていますが、それはGoogleの検索結果の表示で、記事タイトルの文字数が32文字までしか表示されない ということからきています。

必ず32文字以内に収めなければならないというわけではありませんが、目安として32文字以内を意識してタイトルを付けるのがおすすめです。

 

メインワードはできるだけ左側に置く

目線の動きは左から右になるので、メインのワードはタイトルの中でできるだけ左側に置くようにすると有効です。

人によっては斜め読みをするので、重要なワードは画面の左上部がベストポジションということになります。

 

検索のされ方を想定する

ユーザーが何かを探す場合、複数のキーワードを使うことが想定されます。

例えば、「パン」というキーワードだけだと範囲が大きくなりますが、パンを作りたい方は「パン」と「作り方」という組み合わせになりますし、お店を探す場合は「パン」と「地域名」になると思います。

このように、実際に検索されることを想定してワードを選定し、タイトルに盛り込むようにするといいでしょう。

 

具体性、説得力を持たせる

「携帯電話の料金を月々○円安くする方法」や「***の作業時間を○%減らす」といった具体性を持たせると、ユーザーの目を引き、クリックしてもらいやすくなります。

自分で経験したことはより説得力がありますね。

 

ベネフィットを入れる

ベネフィット=記事を読んだことで得られる利益 です。

その記事を読んで得られる利益を明記するのも有効なタイトルの付け方です。
上記の説得力と似ていますが、何が得られるのががわかり、それが自分の欲したものであれば、俄然読む気になるのが人間ですので、そこも意識してみましょう。

 

 

記事を書いたらタイトルを見返す

最初にタイトルを付けてから記事を書くというパターンが多いかと思いますが、実際に記事を書いてからもう一度タイトルを読み返してみましょう。

そこで記事の内容と違っている、違和感を感じるようであれば、記事の内容に近づけるよう修正するようにします。

記事を書くために費やした時間を無駄にしないためにも、タイトルの付け方には気を付けるようにしましょう。

 

 

いいね or フォローする

記事のタイトルの効果的な付け方” に対して1件のコメントがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です