TwitterやInstagram、FacebookなどのSNSに記事を投稿するタイミングを意識していますか?
投稿するタイミングでより記事が読まれるようになるので、工夫する価値は十分ありますよ。
SNSに投稿するタイミングを考える
あなたは自社のSNSに記事を投稿するタイミングを意識していますか?
記事を書いたらすぐ、自分の都合で・・・という方が多いかもしれませんが、記事を投稿するタイミングを変えるだけで、より多くの方に読んでもらえるようになるかもしれません。
どのようなタイミングで記事を投稿するのがいいのかを改めて考えてみましょう。
SNS投稿にベストな時間帯は?
一般的にウェブメディアが読まれやすい時間帯は1日に3回あります。
- 7-9時・・・朝の通勤通学の時間帯
- 12時・・・昼休みの時間帯
- 18-22時・・・学校や会社からの帰路、帰宅後のゆっくりできる時間帯
菊地もが以前運用していた三春滝桜の情報サイトのアクセス解析でも、朝8時頃や昼12時に大きな山ができていました。
通勤通学途中や始業前、昼休み時間にチェックする方が多かったということですね。
このデータをもとに、滝桜の開花情報も可能な限り昼前に記事を公開するようにすることで、朝は前日までの情報をチェックでき、お昼には当日の情報を見ることができるようにしていました。
SNSも同様で、ユーザーが利用する時間帯に投稿することで、目に触れる機会が多くなり、読んでもらいやすくなります。
定時配信という手法もあり
ウチのSNSは毎日*時に配信します、という定時配信という手法もあります。
特にLINEのメッセージのようにプッシュ通知されるものは、読みやすい時間に定時配信するのも有効、通知が来ただけで「あのお店かな?」と思ってもらえるようになります。
LINEのメッセージ投稿は予約機能があるので、定時配信もしやすいです。
朝の投稿を意識してみる
読まれやすい時間帯の朝7−9時は、一般的なお店や会社が始業前で、ウェブ関係の担当者も作業をしていない時間帯になり、他の時間に比べて競合が少ない という時間帯でもあります。
競合が少ない時間帯=人がやらない時間帯 に、コンスタントに投稿をしていくことで、他の投稿に埋もれにくく、差別化になります。
予約投稿を利用する
定時配信や朝の配信ということになると、負担を感じてしまいますが、そこは予約投稿できるサービスを利用し、前もって仕掛けておき、指定した時間に投稿するという技を使うことで、負担軽減ができます。
TwitterではSocialDogというサービスを使うことで予約投稿ができます。
InstagramはFacebookクリエイタースタジオを使うことで、パソコンを使っての投稿や予約投稿が可能になります。
LINE公式アカウントはタイムラインへの投稿もメッセージも予約投稿機能が装備されています。
まとめ
SNSを活用するなら、投稿時間を意識して、効果的な活用を考えてみましょう。
特に予約投稿機能は、定時配信や朝の配信、イベント開催にあわせた配信などに活用できますので、導入することをおすすめします。
自分で更新できるウェブサイトで成果を上げる
スマホ対応やHTTPS化など、先を見据えたウェブサイトづくりを心がけ、成果を上げるための仕組み作りのご提案もさせていただきます。
現在運用中のウェブサイトのリニューアルも承ります。