WordPressで記事を作成するには、投稿 と 固定ページ の2種類の方法があります。
それぞれの機能には仕様の違いや特徴があるので、それをきちんと理解して活用しましょう。
WordPressの仕様、知ってますか?
WordPressは元々はブログを構築するプログラムでしたが、今やウェブサイト全体を構築するCMS(コンテンツ・マネージメント・システム)として世界一のシェアを持つ存在になり、ウェブサイトをつくるためにWordPressを使うことが当たり前になっています。
CMSとしてメジャーになった反動なのか、最近つくられるウェブサイトでは、WordPressでつくられているのに投稿機能を使わず無料のブログサービスを使っていたり、投稿と固定ページの特性を理解していないのか、固定化させておかなければならない記事を投稿機能でつくっていたりと、WordPressの仕様を理解していないのでは?と疑問符がつくようなものも目につきます。
WordPressの投稿と固定ページ
WordPressの記事は投稿と固定ページ、2つの機能を使ってつくることができます。
投稿
ブログの記事をつくる機能で、一般的なブログサービスの投稿と同じです。
投稿でつくられた記事はPOSTとして時系列に並び、記事はカテゴリーやタグといった機能で分類することもできます。
固定ページ
固定ページは、一般的なウエブサイトのページをつくる機能です。
投稿日時は関係なく、カテゴリーやタグで分類することもできませんが、WordPressのメニューを利用して、ウェブサイトの固定的なコンテンツを掲載することができます。
投稿と固定ページを使い分ける
投稿と固定ページは大まかにわけると下記のようになります。
投稿=鮮度が大事な情報、こまめに情報を追加していくコンテンツで利用する
固定ページ=一度つくったらしばらく更新しないコンテンツやメニューで階層化し固定的に置きたいコンテンツで利用する
ウェブサイトとして固定的に掲載しておくコンテンツは固定ページでつくり、お店や会社からのお知らせやニュース的な情報は投稿を利用する、というスタイルが理想的です。
固定ページの内容を更新したり、新たにページを追加した際は、それを投稿の記事として作成すればOK!
投稿=新しい情報がある、というスタイルになれば、リピーターは迷わず新しい情報をチェックできます。
投稿は見せ方で目立たせることができる
WordPressでは、投稿の新着記事をトップページやサイトバーに表示させる機能があるので、投稿するだけで自動的にトップページ等に反映され、目立たせることができます。
固定的なコンテンツとニュースは共存させない
鮮度重視のニュースと、固定的なコンテンツが共存、例えば並列にならんでしまうと、何が新しくて古いんだかわかりませんし、新しい情報にアクセスしたい方にとってストレスになります。
カテゴリーで分けることができるからといって、固定的な記事を投稿機能でつくってしまうと、記事数が増えた時に収集がつかなくなり、ウェブサイト内が混沌としてしまい、ユーザーにとっても迷惑ですが、管理する方の労力も増える一方になってしまいます。
ウェブサイトは常に更新し続けるメディアですので、ウェブサイトをつくる際は、目先のことだけでなく、2年先、3年先のことも見据えて設計しつくる必要があります。
自分で更新できるウェブサイトで成果を上げる
スマホ対応やHTTPS化など、先を見据えたウェブサイトづくりを心がけ、成果を上げるための仕組み作りのご提案もさせていただきます。
現在運用中のウェブサイトのリニューアルも承ります。