ブログやウェブサイトの運用に欠かせないのがアクセス解析データ。
Google Analyticsには指定した期間のアクセス解析データをメールで送る機能があるので、忘れずにチェックすることができます。
アクセス解析のレポートがメールで届く
フジデンキがおすすめするアクセス解析サービス Google Analyticsには、アクセス解析データをメールで送る機能があります。
アクセス解析の項目や期間を設定して、指定したメールアドレス(複数可)に定期的に配信することができます。
Google Analyticsのアクセス解析データを定期的にメールで送る方法 | 3061.jp @FUJIDENKI
-
-
作成編 9:アクセス解析を設置する
WordPressをインストールし、テーマの設定などが落ち着いたら、アクセス解析を設置します。 アクセス解析はブログの利用状況を確認するツールで、運用には欠かせません。 ア ...
メールで届けば忘れずにチェックできる
定期的にアクセス解析をチェックして・・・といっても、わざわざGoogle Analyticsのサイトにログインするというと、忘れてしまったり、つい後回しにしてしまったりして、チェックしないことが多々あります。
しかし、メールで届けばメールチェックの流れでアクセス解析のデータもチェックできます。
送るデータも基本的なサマリーにしておけば、さらっとチェックできるので時間もかかりませんし、気になる点があったら改めてGoogle Analyticsにログインして深くチェックすることができます。
データの使い分けも可能
メールで送ることができるので、送り先を指定して使い分けも可能です。
フジデンキで設定しているのは下記のような使い分け。
基本は週単位のレポート
週単位のレポートをメールで受信するのがおすすめです。
フジデンキではレポートメールの管理を兼ねてSlackというサービスで受信しています。
月単位のレポートをEvernoteに集める
Evernoteにはメールアドレスがあるので、月単位のレポートをそのアドレスに送り、データの保管用に使っています。
複数のスタッフで利用も可能
メールの送信先は複数設定できるので、社内のスタッフに配信し情報を共有することもできます。
フジデンキではサポート契約をしていただいているお客様とフジデンキ双方にレポートメールを配信し、データを確認できるようにしています。