自分で更新できるウェブサイト
自分で更新できるメリットは大きい
「新製品が入荷したから告知しよう。」
「サービスの内容が変わったから、ウェブサイトの内容を変更しなくちゃ。」
「この情報はお客様に役立ちそうだからお知らせしたい。」
「年末年始の営業日程をお知らせしよう。」
ウェブサイトに掲載したいことは日常的に発生しますが、それをスムーズに掲載できるでしょうか?
すでにウェブサイトをお持ちの方は、スムーズに情報を掲載、更新できていますか?
これを簡単に実現できるのが、CMS(コンテンツ・マネージメント・システム)でつくられたウェブサイトです。
WordPressはその代表的なシステムで、ウェブサイトを置くサーバーにインストールし、ウェブサイトをつくります。
すべてのページをブログの記事のような感覚で作成するので、更新も同様にブログ感覚でできます。
自分で更新できるウェブサイトのメリット
- 情報を掲載したい時、すぐに掲載できる=新鮮な情報が掲載される
- 修正や更新など、発生した時にすぐ作業できる=正確な情報が掲載される
- 専用のソフト不要、人に頼む必要もない=更新のための費用がかからない
簡単だから継続できる
専用ソフトを使わず、基本的な操作を覚えれば、誰でも、どのパソコンでもウェブサイトの更新や、情報発信ができます。
覚えることが多く、操作も難しいために挫折してしまい、ウェブサイトが更新されず放置される・・・という例が多々ありますが、簡単に自分で更新できるウェブサイトのシステムにして置けば、継続的な更新や情報発信が可能になります。
WordPressについて
WordPressは2003年に公開されたオープンソースのブログソフトウェアで、開発が進み、現在はウェブサイトを構築するCMS(コンテンツ・マネージメント・システム)として、大きな評価を得ています。
2016年現在、世界のウェブサイトの 1/4 がWordPressでつくられている、というデータがあるように、幅広く利用されています。
WordPressは、自由に配布され利用できるオープンソースのため、無料でダウンロードして利用することができます。
CMSのシステムは有料のものが多いですが、WordPressは無料で利用できるため、ウェブサイトの制作費も抑えることができます。
ウェブサイト制作
担当者直通専用ダイヤル080-2338-9338受付時間 9:00-19:30 [ 日曜日 除く ]
お問い合せはこちら お気軽にお問い合せください。